心地よく吹けている状態を自覚する。長さ、音量、何度やっても無限に再現できる、繰り返せる状態は?

「音出しではいい音がでるのに、曲を演奏しようとすると、いい音が出なくなる。」

 

よくある悩みだと思います。

 

そんな話題がここ数日のテーマです。
もし興味がわいたら、前日のブログなどもお読みください。

自己ベストを目指す考え方。

とはいえ、今日はこの続きを読んでいただくだけで充分です。

 

この悩み、原因、理由は簡単です。

 

曲を演奏しているときに、音出しでやっているのとは違う吹き方をするからです。

 

ということは、音出しでいろいろなバリエーションを練習すればいいのか。

 

たしかにそうかも知れません。。

でも、それ、めっちゃつまんなくないですか?

時間も足りないですよ。

 

演奏したい曲を演奏するための準備がめちゃくちゃ大変じゃないですか。

 

だからそれはちょっと非現実的ですよね。

 

だからオススメするのは「自己ベストを目指す吹き方」です。

自分の出来ることを全力に発揮する。

つまり、出来ないことはやらない。

そのかわり、出来ることをしっかりとやるのです。

 

スタート地点の悩みは、

「音出しではいい音がでるのに、曲を演奏しようとすると、いい音が出なくなる。」

です。

 

ということは、いい音、音出しで出ているようないい音、が出ることが目的だと理解しているはずなんです。

 

でも、それをしない選択肢をとってしまう。

冷静な判断が出来ていない。

不合理な行動をとってしまうのです。

心地よく音を延ばせている状態を基準にしましょう。

演奏においていうと、

心地よい音色で伸ばせる長さ以上のフレージングはしない。

心地良い音色で伸ばせる音量以上・以下での演奏はしない。

ということです。

 

ロングトーンの練習よりも、短く吹く練習を僕は進めています。

そのなかでも、4拍くらいは伸ばします。
でも、体の状態がよくない傾向になるのなら、がんばってやる必要はありません。

なぜでしょう。

理由は、出来ないことだからです。

 

最近のキラーワード!

「出来ないことはやらない。」です。

 

安定していい音がでるのが、心地よく吹けるのが、2拍ならば、それをもっと充実させてください。

それでいいのです。

その状態、体の使い方、手応えをしっかりと実感する時間を長く過ごしてください。

 

 

出来ないことを頑張っても、出来ない状態で長く過ごすことになります。

出来ない状態が身についてしまいます。

 

つまり、尺八を吹くのに適していない状態を積極的につくってしまうということです。

それを繰り返しても全く意味はありません。

 

失敗を繰り返している内に、いつか成功するわけがないのです。

これは、かなり重要な思考です。
これを感情論的に否定したくなる気持ちはわかります。

でも、事実です。

失敗を繰り返していて、いつか成功したとき、というのは、成功する方法をとったからです。

失敗を繰り返したからではないのです。

 

必要なのは、失敗している原因、理由を発見し、成功する要素を達成できるように変化させることです。

 

努力、苦労、チャレンジを間違えて解釈すると、地獄を見ます。
言葉の気持ちよさに酔いしれてはいけません。

 

そして、うまくいかないのは、決して努力不足とか、そういくことでもないのです。

自分をけなしたり、いじめたり、否定する必要もないのです。

それを知らないだけだからです。

 

でも、今できることが確実にあるはずです。

慌てずに今できることをやる。

もっと出来るようにする。

 

出来ることが、成功している状態を確実にしましょう。

 

4拍は伸ばせなくても、2拍なら、いい状態で吹ける。ならば、積極的に、2拍で吹くのをやめましょう。

 

充実した納得の音色のみで、小さなフレーズに分けてどんどん細かく吹いていきましょう。

無理してながいフレージングをする必要はないのです。

 

音量に関しても全く同じです。

心地よい音色、基準となっている音量、それが全力でもいいのです。

その状態と同じように、8割、7割、5割などの息の量をイメージして音がだす練習をします。

 

そこから始まります。

 

急に曲の中でやろうと思っても出来るわけがありません。

 

唇で何かをやろうとして、逆に演奏しづらくなる、音が出にくくなる、ってしまいます。

 

 

これを、信じることができるかどうかは、本当に分かれ道になります。

 

 

 

ではごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

心地よい音色、吹奏状態はとっても大事です。

楽に吹く、楽しく吹く、いつもいつでも吹く。年を重ねても。

体力のあるときは、力で、パワーで、強引に吹くことはできます。

体力が落ちてきたときに、どんな演奏が出来るか。
ここで勘違いするのは「脱力」という魅力あふれる魔法ワードですね。

達人は脱力しても、、、

違うんです。脱力とかそういうことじゃなくて、必要最低限な力を使い、いろいろな要素の手助けを使って効率良く音に変換しています。
脱力を勘違いしてしまうと、必要最低限の力を効率良く使う、全身を連動させる、といことすら放棄してしまう考えになってしまいます。

僕の信念は、楽して吹く、苦しい思いをして演奏しない。効率良く吹く。です。

「それ、いいなー」と思う方に共有出来たらと思っています。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP