脇役は育っていますか?育った脇役がいつのまにか主役の邪魔をしていませんか?脇役に頼りすぎてはいませんか。

前回までのブログで、息の流れ、空気の流れ、が大事、という視点を持ってみましょう。

というお話を書きました。

自分が吹く動作を行うので、自分の中から、口から息の流れ、空気の流れは生まれるとおもってしまっていませんか?

唇が音になると思っていませんか?

といった感じですね。

詳しくは、前回、前々回のブログを読んでいただければ理解が深まると思います。
お時間のある時にぜひ。

「もう音が出ているんだから、そりゃ繋げた音もきれいに出るよ」って当たり前のことをよく考える。

一つの要素だけに固執しない。出来ていると思っていること、出来ていないと思っていること、存在しないと思っていること。思いもしないことが要素として存在している。

 

さて、これだけ、息の流れが大事だといっているわけです。

びしっと音が決まらない、心地よく吹けてないときは、息の流れがよくない状態になっています。

 

そうしているものは何か。

 

多くの場合は、

 

自分の唇です。

 

唇が大事、ということを考えすぎるあまりに、主役を入れ替わってしまった状態、唇が余計なことをしてしまった状態、になっていることがあります。

 

 

唇は息の流れをサポートします。

活性化させます。

 

でも、過ぎたるは及ばざるがごとしです。

過ぎたるは、見ざる聞かざる言わざる及ばざるがごとしです。

 

あれ、これ最近書いた記憶が(笑。

 

余計なことをしない、というのは結構なテーマです。

でも、それが余計なこと、と思えないから、行われている場合があるんですよね。

 

意識的にも、無意識的にも。

 

唇が大事だと考える理由だって当然あるわけです。

気持ちよく、心地よく、吹けない理由が唇だと考える理由が。

 

 

それは、ある段階までは、ほとんどの問題を唇が解決してくれるからです。

ほとんどの問題を唇が解決してきた事実、というのはとても大きな影響があります。

 

なので、初めから、唇は息の流れのため、という関係性とともに、レッスン、練習を進めることが大事なのです。

 

飛び交うアドバイス、良くあるアドバイスには、唇を閉じるだけ、もっと閉じればいい、といえば、脱力したほうがいい、とか、主役がどんな状態かを無視した形で、唇のことを語られることが多くあります。

要注意ですよ。

 

なので、唇が今後も問題を解決してくれる、と考えてしまう傾向になるのは否めません。

唇をどうにかする、と、問題は好転すると、考えてしまうんですね。

 

しかし、それは余計なこと、しなくてもいいことをし始めるスタート地点になってしまう危険性をはらんでいます。

 

息の流れ、ペットボトルブロワーやストローといった間接的なトレーニングで実感しましょう。

その手応え、感覚を、唇で再現することが出来たら、それが基準となります。

 

その手応えを、どんな量の息で作るか、というのが判断の手掛かりにもなります。

 

ある一定の段階を超えたら、唇のことは無視できるととてもいいです。

音と息の流れに集中できるといいですね。

そして、それは、音楽表現に向かっていきます。

 

無意識で尺八を吹く。

無意識で心地よく吹けるかどうがが尺八をコントロールしている指標になる状態になるわけです。

 

 

これまで、尺八が吹きにくいと感じたときに、助けてくれていた唇が、突如裏切る瞬間がある、ということです。

主役は息なんです。

 

主役と脇役の立場が入れ替わってしまっては、上手くいかないのも当然です。

 

 

もちろん、まだまだ脇役として育ち切っていない状態も存在します。

その期間は唇の役目はもっと重要になります。

 

さて、あなたの脇役は十分に育っていますか?

そだっているとしたら、その脇役もしかして、主役の邪魔をしていませんか?

 

また少しずつ、唇、脇役がどんな邪魔をするか、その一例を少し書いていきますね。

 

あ、もちろん、主役がしっかりと育っていないといけませんね。
まあ、日常生活をおくっているだけでも主役は十分にそだっていますので。
ちゃんと、ちゃんと、効率の良い動作で行えば、これまで過ごした生活の中で成長した主役がちゃんと現れます。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

ちょっと余談です。
僕のレッスンではある程度吹けるようになってきた生徒さんには「甲音は唇を開く傾向で吹いたほうがいいよ。」とお話しします。
当然これは、今行っていること、様子を踏まえたうえで、詳しく、細かく段階を踏んで説明していくものです。

この言葉だけを実践しようとして上手くいかない人の方が多いと思いますので、安易に取り入れないでくださいね。

でも、やってみて、「あれ?なにこれ?すごい楽?」ってなるひともいるかもしれません。
取扱注意です。

 

 

※今日のごはん写真

地元新潟でとれた小麦でつくったパンですって。
そういったブランディングってとっても大事ですよね。

僕たちも新潟という地元を大切にして活動をしていきたいと思っています。
そういった視点から生まれる音楽は、誰にでもあるものに通じていく部分があると思います。

なので、僕たち薫風之音のオリジナル曲は「ふるさと」といったものがじんわり伝わったらいいなっておもいます。

気兼ねなく旅することができるようになったら、ぜひ新潟に遊びにきてほしいなと思います。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

TOP