「打撃で音が切り替わる!」とドヤ顔しても、尺八は孔を閉じるだけでなく、開けるという動作もあるのだが、どうするん?

なぜ?

どうして?

なぜ?

どうして?

なぜ?

って考えることってすごく大事だと思うんですよ。

 

もちろん、度が過ぎると、まあウザいです。

 

でも、わかったふりしているのが一番よくないです。

 

僕も「なぜ」を詰めなかったもことを恥ずかしく思っています。

 

思い起こすと、「パクパクすると音が出やすい。」ただ、その事実をうけいれて、なぜを考えなかった。

もっとちゃんと「なぜ」を考えて、理由、要素、要因を考えるべきでした。

 

まあ、この話、詳しくは数日前のブログで書いておりますので、そちらをお読みください。

歌口の隙間を瞬間的に閉じれば打撃音が生まれる!パクパクに伴う打撃音が尺八の音の始まりだと考えてみる。

 

さて、尺八の音を出すことを、

発音と音の持続に分けて考えるのが、

くじら式の2022年のトレンドです。

 

吹き始めの一音。

その最初の発音は何か?

それは、空気による歌口の打撃です。
(詳しくは、先ほど紹介した過去のブログを)

 

そして、

一息の中で別の音に切り替わる発音は何か?

 

孔を閉じること。
瞬間で「ぽん」と音がするように。

この動作が、音の切り替え、立ち上がりがハッキリするためのとても大事な要素です。

指の打撃「ぽん」がうまくいくから、音がちゃんと出る。
音がイマイチ決まらない場合は、当て方、唇など明らかな変化が起こっていない場合は、指の動きを改めて見直してください。

こちらも、ブログにてかいてますので、ぜひ読んで欲しいわけです。

打撃の重要性を実感したら、一息での音の切り替えで音が出なくなってしまう理由を運指だと思うことが出来る。

こんな風に考えると、運指の注意点として、よく説明される内容により実感をもって取り組むことが出来ます。

 

 

あれ?

でもよく考えると、尺八って孔を閉じるだけ、じゃないですよ。

 

そう、孔を開けて音を切り替えるときだってあります。

 

 

打撃だけじゃ対応できないじゃないか!

 

ごもっともです。

 

そうですね。

孔を開けるときは、打撃ではありません。

別のことを考えます。

 

 

孔を開けるときに「ぽん」と音が鳴る状況をイメージしやすくするために考えてもらいたいのです。

孔を閉じている指を蓋に見立てるわけです。

 

打撃は、蓋を閉じて「ぽん」です。

孔を開けるときは、蓋を開けて「ぽん」です。

 

さて、ここで問題です。

蓋を開けるときに「ぽん」と音がするものなーんだ?

 

考えて見てください。

正解はまた後日。

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

初心者の方には、練習のときには、ハの指から、順に閉じていく練習が向いています。
理由は、打撃による発音がとてもしやすいからです。

発音しにくい要素を抱えて、ロからスタートして孔を開けて音を出す練習をする必要は僕はないと思っています。

閉じていくこと、孔を打撃することで音が出しやすい、出やすい。と実感してもらいたいのです。

 

まずは、孔を閉じる「ぽん」で安定する発音を手に入れてください。

頭を使って「しっかり発音すること」を身につけて行くことが大事です。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
オンライン、動画添削などもしておりますので、詳しくはレッスンのページを。
基礎作り、上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

TOP